ご利用の流れ

Flow

ご利用までの流れ

01STEP
お問い合わせ・ご相談

お問い合わせ・ご相談

まずはお電話やお問い合わせフォームからご連絡ください。
見学のご希望やご質問もお気軽にどうぞ。

02STEP
ご見学・面談

ご見学・面談

実際の様子をご覧いただきながら、サービス内容や支援の方針をご説明します。
ご本人の発達状況やご家庭の希望などをお伺いします。

03STEP
受給者証の申請

受給者証の申請

サービス利用には「通所受給者証」が必要です。
取得方法について丁寧にご案内いたします。

04STEP
利用契約・個別支援計画の作成

利用契約・個別支援計画の作成

受給者証が交付されましたら、正式にご契約となります。
お子さまの状況に合わせた支援計画を一緒に考えます。

05STEP
ご利用開始

ご利用開始

準備が整いましたら、いよいよご利用スタートです。
一人ひとりの成長に寄り添いながら、楽しく安心できる時間を提供していきます。

FAQ

よくある質問

放課後等デイサービスと児童発達支援の違いは何ですか?
児童発達支援は未就学児のお子さまを対象に発達支援を行い、放課後等デイサービスは小学生から高校生までの放課後や長期休暇に利用できるサービスです。
利用するにはどんな手続きが必要ですか?
市町村の窓口で「通所受給者証」の申請が必要です。当施設でも申請方法のご案内やサポートをいたします。
送迎はありますか?
はい、送迎サービスを行っています。送迎エリアや時間についてはお問い合わせください。
利用時間や曜日は選べますか?
利用時間や曜日はご相談のうえ決定します。学校の終わる時間やご家庭の状況に合わせて調整可能です。
どんなスタッフが支援をしていますか?
保育士、児童指導員、看護師など専門スタッフがチームで支援にあたっています。
見学や体験利用はできますか?
はい、見学や体験利用も受け付けております。事前にご予約のうえお気軽にお越しください。
利用料金はどのくらいかかりますか?
利用料金は所得や利用時間に応じて異なります。詳しくは市町村の窓口や当施設にお問い合わせください。