サービス内容

After-School

放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービス写真1 放課後等デイサービス写真2 放課後等デイサービス写真3

放課後等デイサービスは、障害のある就学児童(小学生・中学生・高校生)や日常生活で支援が必要な児童が、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。「障がいのある就学児向けの学童保育」と呼ばれることもあり、お子さまにとっての放課後の「居場所」となります。

お子さまの自立を目指した生活能力向上を目的とし、1人ひとりに合わせた社会生活に必要なスキルの習得を支援する「療育」をおこないます。

具体的にはレク活動や自立活動、イベントなどさまざまな訓練や活動を通して、心身ともにお子さまの成長のご支援をしています。

放課後等デイサービスは障害があるお子さんのための福祉サービスですが、自治体が発行する「受給者証」を取得していれば不登校の児童生徒も利用できます。

個々の発達の特性に沿った支援を受けることができ、学校ではサポートしきれない部分をカバーできるため、不登校のお子さんが社会との接点を持つ場所としても、放課後等デイサービスを利用することができます。

放課後等デイサービスガイドラインに基づき5領域を踏まえた療育を行います。

鳥イラスト

提供する活動

レクリエーション、買い物訓練、調理体験、創作活動など様々な活動を提供いたします。


長期休暇中や土曜営業日には外出や外食体験などの活動も多く取り入れていきます。

Schedule

放課後等デイサービスの一日

  • 学校終了後
    準備イラスト
    登所・準備
  • ~16:00
    宿題イラスト
    おやつ・宿題など
  • 16:10
    活動開始イラスト
    活動開始
  • 17:10
    帰りの会イラスト
    帰りの会
  • 17:30
    送迎イラスト
    降所・送迎

学校が終わったあと、スタッフが学校までお迎えに伺います。

活動では、お子さま一人ひとりのペースに合わせた個別訓練と、お友だちとの関わりを育む小集団での療育を行っています。

土曜日などの営業日には、外出活動や調理体験、季節のイベントなど、楽しみながら学べる体験をたくさんご用意しています。

送迎は、学校から事業所へ、そしてご自宅まで責任を持って対応いたします。

対象地域は日南市・串間市です。地域に根ざした支援で、ご家族の負担も軽減できるよう心がけています。

Child-Growth

児童発達支援とは

児童発達支援とは写真1 児童発達支援とは写真2 児童発達支援とは写真3

未就学のお子さまを対象に、発達段階に応じた支援を行います。日常生活の基本的な動作やコミュニケーションの力を育てるために、遊びや個別支援、集団活動などを通して発達を促します。保護者との連携を大切にしながら、安心して通える環境を提供します。

児童発達支援ガイドラインに基づき5領域を踏まえた療育を行います。

提供する活動

お花イラスト

感覚遊び、運動遊び、音楽遊び、ルール遊び、就学に向けた学習課題など様々な活動を提供します。

Schedule

児童発達支援の1日

  • 9:00
    準備イラスト
    登所・準備
  • 9:20
    宿題イラスト
    朝の会
  • 9:45
    活動開始イラスト
    活動開始①
  • 10:45
    活動開始イラスト
    活動開始②
  • 11:30
    帰りの会イラスト
    降所・送迎

お子さま一人ひとりの発達段階や課題などに応じて活動を提供いたします。

土曜営業日は調理活動やイベント、親子療育などの活動も取り入れます。

Daily-Care

生活介護

準備中

Support

相談支援

準備中

Work-Support

就労継続支援

準備中